SSブログ

政府の要人 トップランナー服巻智子 [政府の要人]

35.jpg

ずいぶん古い話になるが、NHK総合テレビ「トップランナー」に佐賀の服巻智子先生が
取り上げられた。

この人も、ニキリンコグループ同様NHK教育テレビ(今で言うEテレ)のお気に入りで、
それ以前に何度も教育テレビには出演。

ニキリンコプロジェクトの流れで、2000年以降何度も自閉症アスペルガー症候群の教育の専門家
として画面に登場していた。



しかし、NHKの番組作りはいつも行き当たりばったり。
ライナス学園のどう見ても数年の実績を経た上での教育法と思えない様なモノでも平気で、
あたかも効果がある様に番組を作りあげる。


服巻さんの番組も同様で、当事者である私が見て何とも残酷な事を平気でやっていた。


概要はこうだ。
1当事者: 中学2年 アスペルガー症候群 男子
2状況 : 成績優秀 しかしクラスで浮いた存在 「ボクはダメだ」が口癖
3要望 : もう少しクラスに馴染み自分自身に自信を持って貰いたい


そこで、服巻先生はどうしたか。
体育館に生徒を集め、「彼はアスペルガー」とカミングアウトさせた。それも全国放送。
その上で、全校生徒?にアスペルガー症候群とは何かを説明、全生徒の理解を求めた。


私はその番組を見て青ざめた。「なんて残酷な事をするんだ」

中学生は自我が発達する時期で、それ故に軋轢も多くイジメも起きる。
そんな中、「成績」と言うのは非常に強いアドバンテージで、それさえあれば、過酷な中学生活の
中でも一目置かれるので、アンタッチャブルとしての位置を保つ事が出来、
なんとか、卒業までやり過ごせる。

ところが、ここでアスペルガー症候群と言う事を明かしてしまうと、
「なんだ、アイツは特別だから勉強が出来るんだ。アスペじゃ無きゃでくの坊じゃないか」と
今迄の成績に対する羨望が、一気に反転。アドバンテージは逆にハンデキャップとなる。

私は、彼のその後の中学生活、高校生活がどれ程非道い事になるか、想像するだけで恐ろしかった。

服巻先生は、その彼の唯一の「盾」を見事に奪い取ったのだ。 なんて残酷なんだ。



これは、私の思い過ごしであって欲しい。それも私の考えのひとつ。
それを確認したく、何度かNHKに彼のその後のレポートを要望したが、そんな気配は全く無い。

もし、あの番組が彼の良い方向の人生の転機だったのなら、あれから15年?喜んでその後の報告を
してくれるだろう。


私は、服巻先生が何の根拠も実績も無く思いつきであの時番組作りに協力したと考えている。
杞憂であって欲しいが。


同じ様な話として、服巻先生は花風社の書籍で、ニキリンコさんとアスペルガーと思われる青年と
3人で、「アスペの日常、感じ方」について歓談している。

これが最高に面白い。服巻先生は、自閉症の診断を受けていないニキリンコとは尽く一致
診断を受けていると思われる青年の感じ方考え方は、ニキリンコとふたりで否定

青年のへこみ具合とニキリンコと服巻先生の意気投合ぶりは好対照で傑作だ。


その認識は未だ変わらず、今もその自著販売。
たしか、ニキリンコが自閉症の診断を受けていない事は服巻先生にもメールで連絡したと思うが、
服巻先生の目にも、「ニキリンコさんは診断は受けていなくても明確な自閉症です」と
映っているのだろうか。


佐賀、長崎で小学5年生による同級生殺人やバスジャック、その他極端な少年事件が 多発するのは、何か根源的な事に間違いがあるのでは無いか。服巻先生や岩永先生を見ると、
そんな穿った見方をついついしてしまう。

服巻智子先生ホームページより転載

服巻智子(はらまきともこ)プロフィール

自閉症スペクトラム障害および発達障害を専門とする教育家。
佐賀大学教育学部卒。福岡教育大学大学院中退。
(米)ノースカロライナ大学TEACCH部留学(1992~1993)。
(英)バーミンガム大学大学院留学(2000~2002)。
トニー・アトウッド博士(豪)のクリニックで2006年より定期的に継続研修を積む。
英・米・豪で自閉症支援を学び、自身の30年余におよぶ経験を生かし、
乳幼児期から老齢期までの幅広い年齢層の発達障害のある人たちとその家族への
教育福祉支援にあたっている。国内の自閉症支援職にある人たちの専門性向上と後進の育成をめざし、
発達障害への理解・啓発や支援ノウハウを伝えるセミナーやワークショップを全国各地で開催
している。
発達障害者支援法の施行や佐賀県にある発達障害特化型支援機関NPO法人それいゆの立ち上げと
発展に寄与した他、発達障害者支援佐賀県モデルの施策デザインと事業展開にかかわった。
佐賀県自閉症協会の『お母さんの勉強室』は30年以上、
『バンビの会』(高機能の親の勉強会1997年~)を担当。ASD本人活動を長年にわたって
組織・支援し、『アインシュタインクラブ・キッズ』『アインシュタインクラブ・ユース』
『メロウサウンド』主宰。臨床発達心理士。佐賀県吉野ケ里町出身。

【現職】2011年現在
佐賀県発達障碍者支援センター結 顧問 http://www.kumin.ne.jp/shienyui/
心と発達の相談支援 another planet 顧問&研究ディレクター http://anotherplanet.sagafan.jp/
佑愛会 おしまコロニー 自閉症コンサルタント http://www.yuai.jp/
NPO法人それいゆ 自閉症支援 教育コンサルタント http://npo.autism-soreiyu.com/
(株)From A Village 臨床フィールド開発顧問 http://www.from-a-village.com/
独立行政法人 肥前精神医療センター 非常勤研究員 http://www.hosp.go.jp/~hizen/
オーティズム・コンサルタンシー 代表
 
【委員】
厚生労働省発達障害者支援開発事業委員
佐賀県発達障害者支援開発事業委員会委員
佐賀県自閉症等支援連絡協議会委員
佐賀県教育委員会特別支援専門家チーム委員
 
【資格】
臨床発達心理士
ソーシャルストーリーズ日本語圏公認指導者
TEACCHインディペンデントトレーナー(*ディレクター格 *任用資格)
小学校教諭一級
養護学校教諭一級

【参加学会・研究会】2011年1月現在
日本特殊教育学会
日本児童青年精神医学会
日本自閉症スペクトラム学会
日本行動分析学会
日本臨床発達心理士会
TEACCHプログラム研究会佐賀支部
佐賀県自閉症協会
INSAR
  
【出版・刊行物】*近年版を中心に紹介しています。
<著作>
『わが子が発達障害と思ったら~ペアレンティングの秘訣』(NHK出版、2010)
『自閉症スペクトラム 青年期のサクセスガイド1』(クリエイツかもがわ)
『自閉症スペクトラム 青年期のサクセスガイド2』(クリエイツかもがわ)
『自閉症スペクトラム 青年期のサクセスガイド3』(クリエイツかもがわ)
『自閉っ子 自立への道を探る』(花風社)
『自閉っ子は必ず成長する』(花風社)  
                                  他
<共著>
『PEP3副読本』(ASDヴィレッジ出版、2011)
『見える会話』(ASDヴィレッジ出版、2010)
                                   他
<監訳・共著・翻案>
『自閉症の親のためのペアレントメンター』(ASDヴィレッジ出版)
『発達障害といじめ』(監訳・翻案含む。クリエイツかもがわ)
『いじめワークブック低学年向け』(クリエイツかもがわ)
『いじめワークブック高学年向け』(クリエイツかもがわ)
                                   他
<監修>
『自閉症スペクトラム早期発見のためのクリニカル・チェックポイント』(高知県、2010)
『DVD自閉症 第1巻 早期発見と療育』(新宿スタジオ、2007)
『DVD自閉症 第2巻 診断は支援の入り口』(新宿スタジオ、2007)
『DVD自閉症 第3巻 幼児療育の現場から』(新宿スタジオ、2007)
                                   他
<翻訳・共訳、監訳・監修>
『青年期の就労移行支援プロフィールTTAP』(川島書店、2010)
『三訂版自閉児発達障害児教育診断プロフィールPEP3』(川島書店)
『ソーシャルストーリーブック』(クリエイツかもがわ)
『お母さんと先生が書くソーシャルストーリー TM10.0』(クリエイツかもがわ)
『大人のアスペルガー症候群のための 褒め方ガイド』(ASDヴィレッジ出版)
『自分について』(ASDヴィレッジ出版)
『自分について2』(ASDヴィレッジ出版、2011)
『家庭について』(ASDヴィレッジ出版)
『学校について』(ASDヴィレッジ出版)
『地域について』(ASDヴィレッジ出版)
『タスクガロア~自立学習編~』(ASDヴィレッジ出版、2009)
『タスクガロア~自立生活編~』(ASDヴィレッジ出版、2010)
『タスクガロア~集団学習編~』(ASDヴィレッジ出版、2011予定)
                                   他
<掲載雑誌>
実践障害児教育{一年連載}自閉症の教育とTEACCHプログラム(学研。1997年)
LD&ADHD 2010年10月号
教育と医学 2011年1月号 
                                   他
【人と動物の関係学&人と動物の福祉およびペットにやさしい街づくり運動関係】
佐賀発いぬらいふ・ねこらいふ 代表(主宰) (優良家庭犬普及協会団体正会員)
デルタ協会 ペットパートナーズ修了
ホリスティックケアカウンセラー
J-HABSヒューマンアニマルボンド 2級指導者
愛玩動物飼養管理士2級
アニマルコミュニケーション上級修了(ローレン・マッコール氏に師事)
ペットアロマセラピー
レイキ ティーチャー

From A Village
NPO法人それいゆ
佐賀発いぬらいふねこらいふ
佐賀県自閉症協会
武雄市 | another planet
肥前精神医療センター

間違いはすぐ変更します。詳細はコメント欄にて詳しくお書き下さい。

2023年11月8日追記:大学生がゲイをバラされ自殺。勝手にカミングアウトされたアスペルガーの
          少年とどう違う?
          旭川のアスペルガーの少女が謎の死亡事故に。成績優秀なのに同級生に
          イジメを受け玩ばれた上に死亡。ソコに、NHKの放映の影響は絶対無いと
          言い切れるか?


本当に自閉症ASDアスペルガーに人権はあるのか。

つづく


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

政府の要人 ニキリンコ [政府の要人]

ニキさんは小泉内閣から始まり安倍福田と6年の長きに渡り政府の要人を務める。
内閣府障害者施策審議委員 もちろん当事者代表だ。

障害者施策.jpg

障害を偽って障害者年金を貰うのはサギで捕まるが、医師の診断を受けず当事者を代表して
診断済みの政府の要人になる事は、公明与党の政府に於いては奨励される様だ。
関係者みんな次々政府の要人になるからね。障害者雇用の水増しにも使えそうだし。



やっとADHDに効果的な噂の処方薬「リタリン」が日本で慎重に処方され始めた頃、

ADHD先進国のアメリカでは、そのハイパーと言う存在を神格視したり、薬を飲めば勉強が
出来る様になると噂が噂を呼び、ハイパーの過剰診断で教室の1/3がADHD診断済みだったり、
療育サマーキャンプで、子供に過剰投与する問題が起きたり、そのリタリン適用について問題視
され始めていた。



日本では精神科医が慎重にADHD患者に「リタリン」を投与し始めたが、
子供を含む若者はいち早くインターネットでリタリンの情報をゲット。
良心的な精神科医より早く、新宿あたりでは不正処方、違法リタリンが出回る様になり、
過剰摂取か何かで18,9の少女が死んでしまった。



父親が「リタリン」の禁止を訴え、その事件が引き金になったのか日本でADHDへのリタリン処方
ほぼ禁止になった。



当時、禁止法案提出にあたり、リタリン服用当事者の意見も取り入れたとの事。
参考文献として「現代思想」が上げられていた。


私が現代思想の記事を入手したのは、リタリン禁止後大分経ってからの事だが、
その記事を見て驚いた。



リタリン服用当事者とは「ニキリンコ」であり、
そのニキリンコが自身の服用体験を事細かく書いているのだ。
普段は集中力抜群で、リタリン飲むとまったりするらしい。効能読み間違ってないか



医師の診断を受けていないのに処方箋はどうしたのか。飲んだ薬は不法入手によるものか。



この記事は、自閉症を装っているが自己意識、想像力、コミュニケーションが整っていると言う事を
言う為の資料では無い。
こんな荒唐無稽な記事内閣ではまともに参考にするその不思議の資料だ。



日本国家の法律立案の資料とされた貴重な記述をご覧あれ。

Scan0088.jpg
Scan0089.jpg
Scan0090.jpg
Scan0091.jpg
Scan0092.jpg
Scan0093.jpg
Scan0094.jpg
Scan0095.jpg
Scan0096.jpg
Scan0097.jpg
Scan0098.jpg
Scan0099.jpg
Scan0100.jpg
Scan0101.jpg
現代思想 2008年6月号より転載


間違いはすぐ変更します。詳細はコメント欄にて詳しくお書き下さい。

つづく


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

奇跡の療法 [政府の要人]

ニキリンコさんに関わる人は皆さん出世なさる。

この 長崎大学医学部 岩永竜一郎 先生は、いまや教授。

長崎大学の医学部に所属しながら、医師の診断を受けていないニキリンコさんを
自身の感覚統合の実験サンプルとして取り上げ、素晴らしい結果を得たらしい。


なぜ医学部に籍を置きながら、医学上の診断を無視して論文構成が出来るのか私には理解出来ない。

まあその代わり教授にもなったし、花風社で岩永先生の本も出版出来たから、良いのか。

?ホント?イイのか?不思議だ。

kou3.jpg

長崎大学教職員データより抜粋

岩永 竜一郎 いわなが りょういちろう

所 属 生命医科学域 
職 名 教授 学位・資格 博士(医学)(2006年03月)
体育学修士(2001年03月)
作業療法士(1989年06月)
学歴 2001年00月 筑波大学体育研究科健康教育学修士課程修了
2006年03月 長崎大学医学系研究科医療科学専攻博士課程修了

職歴
1998年04月~2001年03月 茨城県立医療大学 助手
2006年04月~2012年03月 長崎大学 医歯薬学総合研究科 保健学専攻 准教授
専門分野
精神神経科学(若手研究(B))、小児科学加入学会 日本作業療法士協会、日本小児保健学会、
日本小児精神神経学会、日本自閉症スペクトラム学会(評議員)、日本小児神経学会、日本LD学会

現在実施している共同研究
技術指導分野 発達障害児の親や幼稚園教諭を対象にしたペアレントトレーニング
発達障害児に対する感覚統合療法
長崎県教育委員会の実施する障害児就学指導委員会における障害のある児童などの障害の種類、
程度などの判定

現在実施している研究テーマ
自閉症児の感覚運動障害前庭及び体性感覚刺激が自閉症児のアイコンタクトに及ぼす影響
小児の随伴性陰性変動

間違いはすぐ変更します。詳細はコメント欄にて詳しくお書き下さい。

つづく


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

想像力の障害 「他人の気持ちを考えよう」 [自閉症資料4]

pexels-startup-stock-photos-7368-2.jpg

カナー型の自閉症だけを見ていた時代には分からなかった想像力の障害。






自閉症の子供を持つ医師ローナ・ウイングによって体系付けられ、医学界でも認められた
「自閉症スペクトル」そしてその根本の3原則のうちの一つ「想像力の障害」
さらに言えば「想像力の欠如」





当初、私がこの書物を読み知ったとき、この「想像力の欠如」だけは承服出来なかった。何故なら、
私がエンジニアでロボットの設計を行い、宇宙開発事業団に納めた回転いすや、前後に動くリニア
アクセラレーターは想像力の産物では無いのか。

linr1.jpg
(手書きの図面が昭和を感じさせる 字がヘタで文字を書き入れるのが苦痛だった)

ところが、現実は、私の言うところの想像物は正確には「製作物」或いは「構築物」であり、
精神医学上の「想像力」とはかけ離れたモノであることが、その後20年掛けようやく理解出来た。






なぜ此程長い時間を掛けなければ理解出来なかったか。それは私が「想像力」を持って居ないからだ。






「他人(ヒト)の気持ちを考えよう」





これは療育に於ける合い言葉だ。皆コレに従い自閉症児や自閉症者に求める。そしてそれが出来ると
思い込んでいる。ローナウイングは想像力の障害と言っているのにも係わらずである。
2023年11月11日追記:特にアスペエルデの会CEO辻井正次中京大教授ね





つまり、「他人の気持ちを考えよう」と言う専門家は、自閉症の根本理論を知らないのだ。






私たち夫婦は知能の高い自閉症で社会生活も送り、一般企業にも就職し、妻は一部上場の人気No1企業
に就職していた時期もある。勿論、ホワイトカラーとしての勤務である。






しかし、「他人の気持ちを考えよう」と言われ、考えて実行しても、「違う!」と非難され続けて
きた。何故か。






私たち自閉症が「人の気持ち」を考えた場合「私がこの立場ならほっといて欲しい。彼らもそうに違い
ない。絶対そうだ。だから、このケースではほっとくのが正解だ」






十分考えに考えを重ね出した結論なのに、現実は非難される






「私なら顔に鼻くそがついて居ると恥ずかしいから、今教えて貰いたい。彼女もきっと後で恥をかくの
は嫌だろうから、今言って貰いたいに違いない。」






「ねえ、ハナクソついてるよ。はやく取ってきた方がいいよ」






手段としては事実を伝えるしか無い。ところが実社会では事実を伝えた事を否定される。こうなると
口を利かない方が良い、となってしまう。






「正常な人」はその事柄が含まれる「概念化」が無意識に自動的に超高速で出来るから
「ちょっとトイレで鏡見て」と言う。言われた方もピンと来て、ササッとトイレへ駆け込む。






つまり、コミュニケーションとは、同質のモノ同士の道具であると言うことだ。






私たち夫婦は奇跡的に知り合った、知能レベルが合う自閉症。お互い「相手の気持ちが分からない」
(想像力の欠如)でありながら、滅茶苦茶な関係にはならなかった。かえってお互い事実文に乗った
上での会話になるので、シンプル簡単な生活を送り、簡単な会話だけで、何不自由なく平和に暮らせる。






私たち二人だけで暮らすなら、出来ない「他人の気持ち」を想像しなくて良いから、
楽に暮らすことが出来、私の鬱病も良くなって来るのだ。






「ヒトの気持ちを考えなさい」出来ないことを無理矢理やらせようとする。






知能が高ければそれ相応に、人に対する対処法を、ケース別、年代別、その他に応じて、自分専用の
対応集として作り上げている。場面場面、その都度その知識と知能をつぎ込んで、見かけ上の対応は
出来るが、それによって毎日がヘトヘト。仕事どころじゃない。






これが支援校へ行くような子供なら、毎日がヘトヘト。学校どころじゃ無い。






それでこうなる






教職員や療育屋は構わない。どうせ障害児はどっかへ行ってしまうからどうなろうと関係ない。
しかし、親はそうはいかない 。ブログ上のなんちゃって親以外はね。



2023年11月11日以下追記
ローナ・ウイング達、最先端を行っていた自閉症研究の医師は、
正常な人(Not自閉症)と同じ扱いをして、子供を壊す事が無い様に、早期診断を奨めたが、
日本では、早期療育にスリ変えられた。





知能の高い、可能性を秘めたアスペルガーの子供達のその後。全く聞こえて来ない。
静かすぎて恐ろしい。





【自閉症テレビ23】支援級全員ASD?


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

想像力 その偉大なる力 [自閉症資料4]

R003.jpg
2022年5月16日更新

私も妻も大量に本を読む。私については、若い頃は大量に読んだ、だ。






しかし、何度トライしても「川端康成」「三島由紀夫」「武者小路実篤」「村上春樹」
「田中康夫」なんかはサッパリ分からず「夏目漱石」なんかは、筋立てを覚えているだけだ。






私達夫婦が自閉症・ASDとするのは、精神科の専門医による判定テストを受けた上での診断が下った
人だ。そうしなければ、理論的な話がむちゃくちゃの観念の固まりになっちゃうからね。






しかし森茉莉水木しげるは別格。誰かが自閉症だと言っても異論は無い。






森茉莉は結構文壇で人気があり「私も森茉莉さんには共感する」と言う女流作家が居るが、その様子を
見る度に、妻は一人で腹を立てている。






「全然違う!一体どこがイイって言うんだろう。やめて欲しい」






アスペルガー症候群は「三つ組の障害」だ。






私もこの障害を三つ共持って居るから、上手く説明出来ないが、「正常な人」が「正常な人」と共感
し合うように、私達も「三つ組の障害」同士共感する事がある。






「正常な人」は、想像力を持ち合わせているから、勝手に「三つ組の障害者である自閉症」にも共感
してしまう事が話をややこしくしている。






ネット上で私が「自閉症スペクトル」の仲間に共感したと言っても、私が本当に自閉症かは分からない。
偽っているかもしれないからね。






では自閉症では無くても「自閉症スペクトル」に共感し文章にしたら、それは自閉症の代弁になるか?
さらに自閉症だと偽っていたら?






「正常な人」は想像力が豊かだから、それが「自閉症者の代弁となる」と思い込める






私がいくら「私は自閉症だが、そんな風には思わない」と主張しても無視され、逆に「あなたは偽アスペ
です」と言われ、相手の偽りも自身の自閉症の証明も出来ない






だからこそ、私は、長い時間を掛け、テストを受け診断を受け、障害者手帳も貰ったのである。






障害者手帳をブログにアップすれば、話の一部でも聞いてくれるだろう。そう考え、昔のブログでは
わざわざ手帳までブログに載せたが、全く無意味で、結局名誉毀損のスラップ訴訟だ。






今思い起こすと、本当に「社会的相互交渉の障害」であり「コミュニケーションの障害」なんだなと
つくづく思う。やり方がなってない。






実社会では、仕事の場での「社会的相互交渉」「コミュニケーション」。相手も仕事だから上手く
収まらなければ仕事にならない。だから、私程度の「社会的相互交渉」「コミュニケーション」でも、
向こうが譲ってくれていたんだな。






ネット上では容赦無しだ。






だからネットのブログの村では、共感する者同士が、共感しうる事柄を書き連ねる。そしてまたそこで
共に仲良く共感するんだ。そこに至るのにはここで書いたように、

1. 病院へ行って専門医の診断を受けたと妄想している。
2. 精神科へ通院した時に、医者から診断を受けたと妄想している。
3. 精神科で、医者に何気無く「あなたはアスペかも知れない」と言われた。
4. 統合失調症の病識を持たない症状としてもがいている。

と言う事情があるのかも知れない。さらに
5. ステルス広告。  もある。






共感は人類共通だと考えるかも知れない。実は共感も多数決で決まる。多数が「未診断の自閉症」や
「テレビで見た自閉症の姿、雰囲気」や「ドラマで役者が演じた自閉症」を見て「素敵」と感じたり、






「そうそう私とおんなじ。私もつらく悲しい事ばかりだった」と言い出せば、それがトレンドになる。






自閉症の発生率の男女比を超越した、自閉症ではあり得ない妄想、幻覚、幻聴を持った自閉症に成り、
大量の共感を持つ仲間もついでに得る事が出来る。






これが「正常な人」の持つ「想像力の力」の凄さで、この力があるから一時、自由に幸せに浸る事が
出来るのである。






「想像力の力」が生み出す、一時的な幸福感。この幸福感を一時的に味わうだけなら良いが、この幸福
感から離れられなくなれば、ネット依存。さらに「想像力の世界の想像」から出られなくなり、
現実に戻る事が出来なくなる。






この「想像力の力が生み出す幸福感」の一部をキャッチ出来れば、書籍は売れヒットする。
ただ、これはあくまでネット上、書籍販売のテクニックの話。






医学的に自閉症とみられる子供に関わるなら、医学的理論に対して矛盾の無い話を探し出して参考に
した方が、間違いが少ないだろう。






子供たちの幸せの為に。



【自閉症テレビ11】専門医の診断法


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

発達障害ランキング
にほんブログ村