SSブログ

太鼓と少年 昭和43年 NHK [自閉症資料2]

pexels-stephen-niemeier-65717.jpg

私には忘れられないテレビ番組がある。「太鼓と少年」 昭和43年(1968)11月22日(金) NHK






当時は確か夜7時からドキュメンタリー枠があって、新日本紀行などもこの枠で放映されていた。
未だテレビの規制も弱く「阿部サダ」のインタビューもこの時間帯だったと思う。
温暖化の今米処になった北海道は、当時冷害に苦しみ、その苦しみもドキュメンタリーになった。






「太鼓と少年」に出てくるのは当時の私より年下の小学5年生ぐらいの男の子。






ちょっと見ただけでは普通の子供と変わらない。特殊学級にいるのだが、勉強は良く出来る。そこが
知恵遅れの子とは違う。体育の授業中呼んでもこちら(教師)を見ない。写真を撮ろうとして呼びかけ
ても、全然カメラを見てくれない。






実は、赤ん坊の頃から呼びかけても親の顔を見てくれなかった。そんな赤ん坊なのに、でんでん太鼓
には反応して太鼓を目で追う。

目で追うので、目が見えない訳では無い。ああ、目が見えるんだ。良かった。でも何かおかしい。

ナレーション:この子は「自閉症」と言われる障害でその障害は未だ謎に包まれている。






と、こんな作りで終わるドキュメンタリー番組。自閉症を謎の障害として紹介していた。






このドキュメンタリーを、私の母、高校1年の姉、中学2年の姉と共に小学6年の私は見た。

「あははは、あははは、この子トールとソックリ!」
「ホントだ。トール君自閉症なんじゃ無いの!」
「面白いねーーー、トールと同じ様な子居るんだね」
「可笑しいよ!トール君と一緒だよ!」






私は強烈にこの画面に引きつけられた。(知能が低い自閉症が居るなら、知能が高い自閉症も居るに
違いない)






その後、誰にも語る事は無かったが、これは強い「信念」として私の脳に焼き付いた。






特に共感したのがカメラの方を見ないと言う話。写真を撮る時の「こっちを見ろ」は確かに不思議で
しょうが無かった。






「トール!トール」うるさく呼ぶから見ると、カメラを構えている。
「トール!トール」また見ると、未だカメラを構えている。
「トール!トール。こっちを見なさい」さっきと同じだ。一体何度見ればいいんだ。しつこいな。

「トール。なんで呼んでるのにこっち見ないの。」






私は何度もそちらを見ている。呼ばれる度にその回数分必ず見ている。見ろと言われたからちゃんと
見てる。何がしたいんだ。






「まったく!この子は!写真撮るって言ってるのに全然こっちを見ないんだから」

kodo21.jpg

着飾ってお出かけした先ではいつもこうだ。横浜港に行った時の事だから4才の春だ。
業を煮やした母が、父の顔の向きを変え、二人とも他所を向くと言う何ともクラシックな絵柄になって
いる。

「お父さん、お父さん。しょうが無いからそっち向いて、そっち」




改めて「太鼓と少年」が放映された時期を考えると、さんざん母に虐められていた頃だったから、自分
自身の存在について考えていたのだと思う。
存在と言えば、だれか「ちっぽけな存在」とか言ってたな。酒鬼薔薇聖徒かな。
2024年4月10日追記:酒鬼薔薇聖斗はサイコパス。ASDではありません。





いつもならおどけたりして家族の笑いを取る所だけど、そのテレビを見ていた時は相手にしなかった。






今、NHK教育テレビは手抜きの、特定グループの宣伝番組ばかり作っているけど当時のNHKはまともな
番組を真面目に作っていたんだ。






自閉症に視点を当てた初めての番組だと思われる。



【自閉症テレビ11】ホントの診断法アスペルガー


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント


発達障害ランキング
にほんブログ村