SSブログ
新規記事 ブログトップ
前の3件 | -

教育者の嘘 [新規記事]

尾形光琳_燕子花図 左隻(18世紀 江戸時代)_2000x835.jpg

これは東京都の例。


ウィキペディアからの抜粋ですが、東京都は1967年から高校の学区化が始まりました。





私達はそのど真ん中。
通学はサラリーマンと一緒に満員電車に揺られ、時には電車から押し出される毎日でした。





そしてある日、突然電車から高校生の姿が消え、満員だった筈の電車が、非常に楽に乗れる様に。
一体何があったのでしょう。





実は、石原東京都知事になり2003年に高校の学区制が完全に廃止されたのです。
以前から、何度も学区制の廃止が言われてましたが、高校生は何故か近所の高校へは行けず、
必ず電車に乗らなければ行けない高校があてがわれていたのです。
どの高校生に聞いても、どの都立高校の卒業生に聞いても、同じ様な答え。
中には、奇跡的に歩いて行ける高校があてがわれた人も居ましたが、それこそ奇跡と言うべき少数。
そんな実態があったのです。





高校の学区制が採用された頃は、国鉄の収益減と職員の大量定年退職者の退職金問題等が問題視されて
居た頃です。





2003年を機に、満員電車から消えた高校生の事実を考えると、教職員組合が国鉄職員の為に
高校生が満員電車を利用する様な高校をあてがっていたのかなーと思います。





勿論、現場の教師が学区内の高校をあてがう訳ではありません。教育委員会なのか何かの組織なのか
今はもう無い組織かドコかで、誰かが振り分けていたんでしょう。




でも、時代が経った今、浮き彫りになって見える事もあります。




あの当時、誰もそんな事を言わなかったし、今も言う人もいません。誰も口を開かない話です。

つづく

【自閉症テレビ18】自閉症と自閉症の会話


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

特別支援教育 その4 その先に [新規記事]

941.jpg

特殊学級と呼ばれていた頃は、なんとか避けようという雰囲気でしたが、
特別支援教育と名を変えたら、何故か今は人気がある様です。
発達障害で障害年金が貰えると言う噂のせいでしょうか。
2024年1月14日追記:コンテンツファーム・書き込み隊による情報でしょう。
          ナニカの働きかけなのでしょうか。

803.jpg
921.jpg

2002年11月 文科省教師のアンケートにより発達障害が8.8%に増えた!との報道。
調べて見た所やはりネットライターの大袈裟な記事。

425.jpg

発達障害と言えば発達障害。DSM5で見る知能障害をも含めた人数。
その他の人数も良くその示す意味を考えると、教師の認識のバラツキを含めほぼほぼ近い数字。
私がヒステリックに「自閉症の数は0.56%だ!」とわめく程の数字ではありませんでした。
ただ、今現在文科省厚労省がリンクする発達障害情報・支援センターの公開情報とは、
知的障害の扱いが若干異なります。

924.jpg

それもあるのか、いよいよ知能障害単独の子供も支援対象となる様です。

923.jpg

さて、これで昔の特殊学級の作りに戻りました。

私の問題提起はこれからです。自閉症ASDアスペルガーの名称は、虚構や粉飾の情報と併せ
広く知れ渡りました。だからと言って、その実像が理解されたかと言うと違うと思います。
それどころか、間違った情報の方が流通しているでしょう。

その間違った情報を鵜呑みにした教師。彼らの善意?間違った理解が何を起こすか。

福井池田中学では、宿題をしてこない事を、大勢の生徒の前で激しく叱責。自殺してしまった
裁判でも教育委員会でもうやむや。

こんな事も起きるのは、アスペルガーに理解がある筈の、
福井大子どものこころの発達研究センター長の友田明美教授が「査読偽装」する程度のモラルしか
持ち合わせていない事と無関係とは思えません。恐ろしい地域です。

426.jpg

旭川では、知能が高いのに、遥かに知能が低い連中に易々と騙され、性的動画を撮られ脅された挙げ句
凍死状態で発見されました。
殺人の疑いも持たれるのに何故か全く捜査は進みません。

どちらも蔓延している虚構では無く、教師がキチンとしたアスペルガー像を掴み、僅かな目配りを
していてくれれば、防げた事件だと私は考えています。

特別支援の該当児童生徒が増え続け、知能障害ADHDの子供達の中にアスペルガーの子が
また昔の様に埋没し、同じ様な事件が起きるでしょう。不安が募るばかりです。
2024年1月14日追記:ググって出る情報はコンテンツファームによる歪曲した情報ばかり。
          出来れば、2冊ほど違う医師の書籍を読んでみて下さい。
          内山登紀夫医師と吉田友子医師の書籍は間違いありません。

つづく

【自閉症テレビ21】凶悪犯罪ASD


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

特別支援教育 その3 先祖返り [新規記事]

941.jpg

2023年4月5日 令和5年4月5日(水)現在 法律上施行されたのか確認が取れませんが、
通級の支援対象に知能障害が含まれる事になりました。

923.jpg(参考資料)

昭和43年頃から始まった特殊学級。各自治体、学校単位で手探りの中運営。
2000年突然始まった発達障害の混乱の中、発達障害が取り沙汰され、名称変更の嵐。
聾学校、盲学校は特別支援校になり、特殊学級は特別支援級。通級制度が施行。



内閣府障害者施策委員に自閉症当事者ニキリンコ。
この人はNHKマスコミでも、書籍講演会でも、内閣府でも診断済みを公言。しかし、
辻井正次の名誉毀損裁判で未診断が証明された〇〇師。



〇〇師をサンプルに施行された特別支援教育。この20年本当に成果が出たのでしょうか。

920.jpg
この2017年の報告から、2022年の報告では該当者が増えました。

さらに、2023年には知能障害も通級制度に追加。これでは、かつての特殊学級です。



それぞれの障害を持つ子に「合理的配慮」で対応。
さらに知能障害、つまり勉強の出来ない子も通級で面倒を見ろ。果たして現場で出来るでしょうか。



確かに特殊学級の時代に比べ、障害名は格段に増えました。障害名が増えたという事は、
それぞれに対する「合理的配慮」の数が増え、それぞれに細やかなケアが求められるという事。
それにさらに、勉強が出来ない子の面倒も見なければなりません。



現場の教師はそんなに万能ですか?



特殊学級の名称まで変更して行った特別支援教育。その当初の意義は何だったのですか?



そして今、実質、特殊学級に先祖返りしました。  現場の教師はどう考えて居るのでしょう。

つづく

【自閉症テレビ23】支援級全員ASD?

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児
前の3件 | - 新規記事 ブログトップ

発達障害ランキング
にほんブログ村