SSブログ

特別支援教育 その3 先祖返り [新規記事]

941.jpg

2023年4月5日 令和5年4月5日(水)現在 法律上施行されたのか確認が取れませんが、
通級の支援対象に知能障害が含まれる事になりました。

923.jpg(参考資料)

昭和43年頃から始まった特殊学級。各自治体、学校単位で手探りの中運営。
2000年突然始まった発達障害の混乱の中、発達障害が取り沙汰され、名称変更の嵐。
聾学校、盲学校は特別支援校になり、特殊学級は特別支援級。通級制度が施行。



内閣府障害者施策委員に自閉症当事者ニキリンコ。
この人はNHKマスコミでも、書籍講演会でも、内閣府でも診断済みを公言。しかし、
辻井正次の名誉毀損裁判で未診断が証明された〇〇師。



〇〇師をサンプルに施行された特別支援教育。この20年本当に成果が出たのでしょうか。

920.jpg
この2017年の報告から、2022年の報告では該当者が増えました。

さらに、2023年には知能障害も通級制度に追加。これでは、かつての特殊学級です。



それぞれの障害を持つ子に「合理的配慮」で対応。
さらに知能障害、つまり勉強の出来ない子も通級で面倒を見ろ。果たして現場で出来るでしょうか。



確かに特殊学級の時代に比べ、障害名は格段に増えました。障害名が増えたという事は、
それぞれに対する「合理的配慮」の数が増え、それぞれに細やかなケアが求められるという事。
それにさらに、勉強が出来ない子の面倒も見なければなりません。



現場の教師はそんなに万能ですか?



特殊学級の名称まで変更して行った特別支援教育。その当初の意義は何だったのですか?



そして今、実質、特殊学級に先祖返りしました。  現場の教師はどう考えて居るのでしょう。

つづく

【自閉症テレビ23】支援級全員ASD?

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント


発達障害ランキング
にほんブログ村